勉強

登録-確認-完了でデータを登録するサンプル

よくある(?)データ登録機能をStruts2で作ってみた。登録画面で情報を入力して、確認画面で入力内容を確認して、登録処理を実行するという流れ。画面間の情報の受け渡しはセッションでなくリクエストで行く(hiddenで渡す)。セッションを使うことももちろん…

Zero Configurationなるものに惹かれたんだけど、ポストバックなアクションは実現できず・・・

Struts2を使って、ある画面に存在するリンクやボタンに対応する処理を、一つのアクションにまとめたかった。いわゆるポストバック的な考え方に基づいた実装をしたかった。なんだけど、設定ファイルなしでは、実現できそうにない。。。少し残念。。。まぁしゃ…

外部結合、いつもどっちだったかわからなくなるなぁ

今日はリレーショナルデータベースの論理設計の研修。外部結合というキーワードが出てきて、「ああ、あれね」と思ったんだけども、実際にどうやるんだっけ、とむずむずしてきた。外部結合をするときのSQL文を書くとき、どっちが補完されるのか、ということ。…

Struts2のblank.warを読んでみた

Struts2がデファクトになるのかなぁ。どうだろう。わかんないけどかなり知っておいて損はないだろう。ということでStruts2の勉強開始。struts-2.0.9を対象に。 アクション Struts2でのアクションクラスはActionSupportクラスを継承するようだ。サンプルには…

ということで英語の勉強をしてみる

むかーしネットで購入した『Sugi's PER System』っていうやつをやってみる。 [i:]と[i]の発音の練習。eatとitで。先は長いががんばろう。

Subversionでロック

Subversionではファイルにロックをかけてコンフリクトを避けることができるらしい。おお!バイナリファイルはコンフリクトしちゃうとマージできないので、どうしたもんかとネットをさまよっていたら書いてあった。(http://subversion.bluegate.org/doc/ch07…

DBのトランザクション

WebアプリのテストにHsqldbを積極的に使おうと思ってトランザクションの隔離レベルが気になった。ということでメモ。マニュアル(http://hsqldb.org/doc/guide/ch02.html#N104FC)によればHsqldbの隔離レベルはREAD_UNCOMMITTEDのみのサポートらしい。さらに、…

最近買った本

そういえば本をたくさん買った。HowTo本がおおいな。落書きしたいのでどうしても買いたくなる。。。 あらためてみると買いすぎ。読めんのかぁ?

バグトラッキング

バグトラッキングシステム(以下、BTS)は巷にあるれていると思うのだが、うちの会社ではあまりメジャーではない。使っているプロジェクトはあるだろうけれど、全社的にツールとしては使っていない。 #以前プロジェクトでJitterBugなるBTSを使っていたなぁ…

SpringFramework

これ、なんだろうなぁ、と以前から気になっていました。要調査。 http://wiki.bmedianode.com/Spring/

CastorJDOだよぉ

CastorJDO(XMLのほうじゃない)についてやっぱりまとめておかないといけませんな。使うたびに「あれ、なんだったっけ?」となってしまうので。http://juno.style.ne.jp/hiki/hiki.cgi?Castor#l9

テスト方法の確立

ソフトウェアのテストのやり方を確立したい。 今現在は、単体テストとしてJUnitを利用している。これは、Webアプリケーションにおける一部のみのテストを自動化しているに過ぎない。いわゆるMVCのModel部に相当するものについてだけである。ViewとController…

メモの取り方

ミーティングのときにノートPCを持ち込んでよくメモをとるのだが、なーんだか自分なりのとり方というものが確立しない。 Googleで探していると結城さんのページを発見。